訪問看護

看護理念
病気、障害を抱えた方々や周囲で支える家族が、住み慣れた地域で安心した日々を送れるよう良質な看護サービスの提供を行い、所内連携を心掛けます。
専門職として向上心を忘れず自己研鑚し、法令遵守に基づいた健全経営を目指します。
訪問看護とは?

看護師などが、ご自宅に訪問し療養生活を送っている方や、介護を必要される方々に対し、住み慣れたご家庭でより快適な療養生活を送ることができるように、かかりつけの医師と連携を取りながら、一人一人の状態に合わせ看護を提供いたします。
また、利用者様一人一人の療養上の課題をできるだけ早く発見し、医師や、薬剤師、ケアマネージャー等連携して病気の発症や重症化を予防します。 介護保険制度と医療保険制度の実際と精神障害を抱える訪問看護の制度 病気や障害のために療養生活の支援を必要とされる方、乳幼児から高齢者まで主治医が訪問看護必要と認めた方が利用できます。
訪問看護を利用するに当たっては2種類の保険制度があります。それが医療保険制度と介護保険制度です。
精神通院自立支援医療の利用で訪問看護サービスを受ける場合 精神通院自立支援医療を既に持っている方については、訪問看護指定の追加申請が可能ですが、訪問看護が必要な理由が明確である必要があり、申請後審査が行われます。
精神通院自立支援医療を持っていない方は、主治医の診断書が必要となり、そのうえでの申請となります。
介護保険利用者、医療保険利用者ともに併用することが可能でです。

訪問看護開始までの流れ
訪問看護に直接本人または家族が依頼してくることもありますが、病院のスタッフ(PSWなど)や、地域の保健師さん、地域の相談員から必要性におうじて連絡が入ります。 主治医の許可、本人の同意を確認してもらいます。
まずは顔合わせでステーションの説明や訪問看護ってどんなものかを説明します。
入院していれば退院する前に病院に出向き、必要な時は何回か訪問する場合もあります。
入院していない場合は、ご自宅がほとんどですが、自宅では・・・というケースではステーションの中で行う場合もあります。
互いに了解出来たら、主治医に書類の手配をステーションが行っていきます。
精神通院自立支援を利用する場合は訪問看護指定の申請を利用者様サイドで行ってもらいます。
書類の手続きが終了したら、ステーションとの契約を行ってもらいます。
契約成立後、初回の訪問看護始まります。
 

訪問看護の内容(家に来て何をするの?)
看護師が療養のお世話や医学的ケアをします。
 
病状や健康状態の観察
体温、血圧、脈、呼吸の測定と共に心臓、肺、腸の聴診をしながら総合的に全身状態、病状の観察をします。また、主治医の医師との連携を図ります。
精神薬については副作用も多くみられるもの多く、また、身体症状の管理を積極的行うことが苦手な方が多いため、体のことも必要に応じて見ていくことができます。
精神疾患の方への看護
統合失調症や躁うつ病をはじめあらゆる疾患への客観的観察や、生活指導、生活援助などを主治医と連携しながら行います。
専門の医療スタッフが客観的に見ることで早期発見、早期対処をすることができます。
専門的アセスメントをさせていただき病状からか、環境因子からか、本人の問題かなどに対する対処策を本人家族とともに考えることができます。
生活援助では生活訓練社会復帰リハビリを行うことができます。
在宅療養に関するご相談や助言
医療処置や医療機器の管理
医師の指示により、褥瘡処置、点滴、服薬管理、医療器具、チューブ類の管理をします。
日常生活のお世話
食事・排泄・清潔・入浴・洗髪・足浴などの介助、援助をします。
機能訓練などのリハビリテーション
歩行訓練、散歩、関節拘縮予防運動など利用者様個々に合わせたリハビリを行います。
認知症の方への看護
認知機能の低下にてうまく健康状態を伝えられない利用者様の状態を客観的に観察し健康管理などを行います。
病状に合わせた、対処行動のアドバイスや、リハビリテーションなども行います。

 

そよかぜ訪問看護ステーションの特長

病気や障害があっても、長年住み慣れた地域や我が家で自分らしく暮らしたい・・・
そんな願いを実現できるよう、たしかな知識と技術をもった訪問看護師が、 あなたに必要な看護をお届けします。
そして、家族の皆様が安心して暮らせるようサポートいたします。
身体や精神疾患に力を入れており、心の病気をお持ちの方に合わせた看護をそれぞれの主治医及び地域での担当者と 連携をとりながら毎日を円滑に過ごして頂けるようにサポートさせて頂きます。
 

訪問看護を利用できる方
介護保険による訪問看護
要介護の認定を受けた方で、主治医が訪問看護を必要だと認めた方。
医療保険による訪問看護
主治医が訪問看護を必要と認めた方。
①介護保険対象外の方。
②介護保険の被保険者のうち、厚生労働大臣が特に定めた疾患や病状の方。

 

サービス実施地域
そよかぜ訪問看護ステーション上北沢
世田谷区・杉並区・渋谷区の一部地域
そよかぜ訪問看護ステーション上北沢 調布営業所
調布市・府中市・稲城市・小金井市
そよかぜ訪問看護ステーション上北沢 府中営業所
府中市・国分寺市・立川市・調布市・小金井市・国立市・小平市
そよかぜ訪問看護ステーション上北沢 さくら営業所
府中市・多摩市・稲城市・町田市・八王子市・日野市
そよかぜ訪問看護ステーション上北沢 国分寺営業所
国分寺市、小金井市、府中市、小平市、立川市、三鷹市、武蔵野市、西東京市

その他の地域についてはご相談下さい。

利用料金などについて
保険種別介護保険による訪問看護医療保険(老人保険・健康保険)による訪問看護
利用料金30分未満   円/1回
30分以上1時間未満   円/1回
初回は300単位が追加されます。
訪問看護指示書料金別途病院でかかります。
該当保険の負担割合分
自立支援料金について

訪問看護指示書料金別途病院でかかります。
交通費各ステーションで費用負担は異なります
看護師の一日の流れ
9:00~朝礼:連絡事項の確認や、本日のスケジュールをみんなで確認し合っています。
訪問出発前には記録物の確認、必要物品の確認(バイタルセットや車関連など)
訪問へ出発:自転車もしくは自動車での訪問です。
9:30~1件目のお宅へ到着:30分未満もしくは30分以上と医師の指示により訪問滞在時間ケア内容は異なります。
看護計画に沿ってケアの開始です。
10:30~11:002件目のお宅へ到着。契約時間によって個々に違います。
12:00~12:30事務所に帰り昼休憩:連絡報告相談などもしていきます。
13:30~午後の訪問3件目のお宅へ到着
14:30~15:004件目のお宅へ到着
16:00~16:305件目のお宅へ到着
17:00~17:30事務所へ戻ってきます。
報告連絡相談のほか、記録物整理、ミーティングなどを行い18:00には帰宅できます。

訪問件数は一日4~5件で、すべての訪問が1時間訪問ではありません。訪問の途中で記録物の作成や、報告書計画書の作成、係業務、所内業務など分担しながら行っています。
また、月単位での勉強会や事例検討会なども積極的に行いより良い看護展開への努力を惜しまず研鑽しています。
所外の研修参加も行っていきたいとも考えており、毎年、ナースプラザや、中部精神保健センター主催研修には参加し皆で伝達講習会も行っています。

ページ上部へ戻る